ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り

《PR》

ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り ふなばし三番瀬海浜公園

ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り

一日遊べる、春のふなばし三番瀬海浜公園

都心に最も近い潮干狩り場として、毎年、市内はもとより首都圏から集まった10万人近くの人で賑わう。公園にはコインロッカーや足洗い場が備わっている他、潮干狩りに必要なクマデの貸し出し(有料)もあり。また、噴水広場やバーベキュー場(有料・要予約)も整備され、小さな子供から大人のグループまで一日中楽しむことができる。

※2021年度の潮干狩りの利用券はコンビニエンスストアでの事前購入のみ。新型コロナウイルス感染症の影響により、開催日程が変更・中止になる可能性あり

潮干狩り期間中は、「ふなばし三番瀬環境学習館」で潮干狩りについての企画展「これでバッチリ!潮干狩り2021」も開催。アサリのとり方、持ち帰り方、生きものとしてのアサリ、食べ方までを紹介。

2021年の潮干狩りは?

2021年の潮干狩りは?

2021年の潮干狩りは、新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、
利用券のお求めはコンビニエンスストアの端末機での事前購入のみになります。
また、団体の受け入れもおこなっておらず、土日祝日は日付指定で入場制限(上限5,000人)があります。
なお、公園内での利用券の販売はおこなっていませんのでご注意ください!

※新型コロナウイルス感染症の影響により、開催日程が変更・中止になる可能性があります。
※利用券のご購入は駐車場を確保するものではありません。

潮干狩りのコツ

アサリがもぐっている場所を見つけよう!

“達人”は、広い潮干狩り場をやみくもには掘らない。アサリのいる場所 をピンポイント攻撃!

  1. 干潟の表面には、いろいろな形をした小さな穴がたくさんあいている。 この穴には砂にもぐった二枚貝のものがあり、アサリは地表がエクボのようになっている場所、直径が1~2mmの2つ並んだ小さな穴、「アサリの目」を探して掘る。
  2. 周辺と比べ地表がジクジクしている場所を探す。
  3. 貝殻が多く立っている場所を探す。

上手な掘り方

“達人”は、掘り方もちょっと違う。道具はもちろんクマデ。

  • クマデはひっかくのではなく、土を掘り返すように使い、掘り返した土の中の貝を手で探す。
  • 掘る深さは、約15㎝程度。
  • 意外と人が掘り起こした砂の中を探すとアサリが見つかったりするときもあるよ。

「三番瀬」とは?

正しくは「さんばんぜ」と読みます。

三番瀬は東京湾の最奥部に位置し、船橋市をはじめ、習志野市、市川市、浦安市、各市の東京湾沿いに広がる約1,800haの干潟・浅海域です。深いところでも干潮時の水深が5mほどの浅瀬で、日々繰り返される干満により、土の中に酸素が供給され、多くの生きものを育てています。

江戸時代初期には、「御菜浦(おさいのうら)」として、新鮮な魚介を将軍家に納める重要な役割を果たしていました。

戦後の高度経済成長の中で埋め立てられたところもありますが、現在でも漁業は盛んにおこなわれ、栄養豊かな浅瀬ではスズキやカレイなどの稚魚が育ち、成長した魚たちは、巻き網漁や底引き網漁で数多く水揚げされています。その他貝漁やノリの養殖も船橋の漁業の特色のひとつになっています。

干潟にはハゼ、アサリ、カニ、ゴカイなどの底生生物が多く生息し、それらをねらって、多くの水鳥たちも集まってきます。

ふなばし三番瀬海浜公園の前面に広がる干潟は人工的に作られたものですが、様々な生きものが生息し、東京湾の豊かな恵みを見ることができる貴重な場所になっています。

開催場所 ふなばし三番瀬海浜公園
料金 【利用料金】大人(中学生以上)1350円(採貝料1kg含む)、子供(4歳以上)670円(採貝料500g含む)。アサリの持ち帰りは500gにつき450円。 ※2021年度の利用券はコンビニエンスストアでの事前購入のみ。会場での利用券販売はなし。土日祝日は日付指定で入場制限あり。詳細は公式サイトを参照
開催日 2021年4月25日(日)~5月30日(日)
開催時間 日によって異なる。詳しくは公式サイトを参照。
電話番号1 047-435-0828
住所 千葉県船橋市潮見町40
交通アクセス 【電車】JR船橋駅からバスで約25分、またはJR二俣新町駅からバスで約10分、船橋海浜公園下車 【車】京葉道路原木ICから約8分
駐車場 408台  普通車500円、大型車(マイクロバスを含む)2200円は要予約
ホームページ 公式ホームページほか、関連サイトはこちら