別名あじさい寺といわれる日蓮宗の名刹。3万本のあじさいと6千本の花菖蒲で6月は大変賑わう。また、紅葉も見事。
5万本のあじさいが咲き誇る景勝地 本土寺
別名「あじさいの寺」と親しまれているように、初夏には約5万本のあじさいが咲き誇る名所。仁王門をくぐって境内に足を踏み入れると、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、カシワバアジサイなど約10種類のあじさいが参拝客をお出迎え。紫、青、ピンク、白とそれぞれ色も形も違うので、一輪一輪ゆっくり時間をかけて異なる美しさを楽しんでほしい。仁王門や五重塔をはじめとした荘厳な佇まいの建造物を背景に、色とりどりのあじさいが咲き乱れる景色は圧巻。
本土寺のあじさい 見どころ
平日の雨の日は、人混みもなくゆっくりと境内を散策できる。しっとりと濡れたあじさいと新緑との色鮮やかなコントラストは、雨の日に訪れた人だけが楽しめる、心和む光景です。
松戸市/本土寺
水戸光圀の寄進と伝えられる古松・老杉の参道を抜け仁王門をくぐると、境内では桜・楓などの古木が四季折々の表情を見せてくれます。
本土寺は別名「あじさい寺」といわれ、初夏には紫陽花や花菖蒲の名所として有名ですが、秋にはあざやかな赤に染まったたくさんのモミジが境内を彩ります。
このほかにも春の桜、冬の蝋梅も美しく、市内屈指の花の名所として、たくさんの参拝者が訪れています。
五重塔と紫陽花の共演が美しい本土寺は千葉県松戸市にある日蓮宗の寺院。
別名「紫陽花寺」と呼ばれるように初夏は50,000株の紫陽花が咲き、多くの参拝客で賑わいます。
花菖蒲や桜、紅葉も見事です。
こんばんよー!#本土寺 の第三夜です!
写真では紫陽花の綺麗さが十分伝えられないかもなので、ちょっとだけ動画を撮りました。
伝わるかなぁ🤔#千葉の名所#本土寺 pic.twitter.com/rcoT8j0wdr— がすたん【公式】 (@gastan_keiyogas) June 17, 2021
色とりどりの紫陽花
よく見るといろんな形の花びら紅葉もたくさんあったので紅葉の季節も良さそうです♪#本土寺 #千葉県松戸市 #紫陽花 #花のある暮らし pic.twitter.com/XCc1CJlJpT
— スイカ☆すたぁ (@SuikaStars) June 17, 2021
◆今日のスポット
「本土寺」
日蓮宗の中心寺院の一つ。近年は十種類以上、五万株のあじさいの名所として人気を集め「あじさい寺」の別称がある。あじさいの他春は桜、秋は紅葉など季節によって様々な表情を見せる。 pic.twitter.com/oP9FjhgQ4m
— 旅鉄walker (@josef_Twalker) June 16, 2021
新型コロナウィルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスクorフェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底
【施設・会場内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒or検温/マスク着用/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウィルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
開催場所 | 本土寺 |
---|---|
料金 | 【拝観料】大人(中学生以上)500円 障害者300円 ※小学生以下は無料 |
開催日 | 2021年5月下旬~6月下旬 |
開催時間 | 9:00〜16:30 最終入場16:00 |
予約 | 予約不要 |
電話番号 | 047-346-2121 |
住所 | 千葉県松戸市平賀63 |
交通アクセス | 【電車】JR北小金駅より徒歩10分 【車】常磐道流山ICより20分 |
ホームページ | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |